【同梱専用】「本当に美味しい"焼き海苔"! 」単品 アリアケスイサン×稲作本店
セール価格
価格
¥530
通常価格
本当に美味しい"焼き海苔" /
※こちらは、他の米商品と同梱専用のページです。
お米やイナポンの商品と共にご利用ください。
海苔だけでのご注文はできませんので、ご注意ください。
三代目海苔漁師 古賀哲也さんが作った、有明海の「本当に美味しい"焼き海苔"!」単品です。同梱専用となります。
海苔の後からこみあげる旨さは、美しい有明海を彷彿とさせます。
稲作本店のお米と合わせれば、もはやおかずなど不要!
十分な満足を感じさせる、深い味わいです。
アリアケスイサンさんでは、その年に採れた初摘み海苔のなかでも、一番美味しいものを厳選しているんですよ~!
本当に美味しい海苔ですので、この機会に是非、お試しください!
商品内容
\ なぜ稲作本店とコラボなのか /
2020年、友人農家から「有明海にものすごく美味しい海苔漁師がいる」と聞き、思い切って直接アリアケスイサンさんに連絡。
作り手同士なら物々交換しましょうと、海苔とお米を交換したのが始まりでした。
当の私(稲作本店の妻(パフまりこ))は、大の海苔好きなのです!
アリアケさんの海苔を食べてみて、あまりに深い旨さに衝撃を受け、ホームぺージを覗くと、そこには米農家と同じ、業界の衰退がありました。
それでも、「単に食べものをつくるのでは無く、日本の食文化の一旦を担っている」という想いが書かれており、「私達の想いと同じだ!」と深く共感したのでした。
お米と海苔はこれまで、長い間「おむすび」として結ばれ続けてきました。
日本人にとって、まさにソウルフード!とも言えます。
この組み合わせを、これからも残していきたい。
そんな想いでコラボを提案し、快く受け入れて貰う事が出来ました。
海苔業界と米業界のアツい想いを、ぜひ、ご家庭でお楽しみ頂ければと思います!
\ アリアケスイサンとは? /
有明海で海苔を育てているのは「アリアケスイサン株式会社」の古賀哲也さん。
三代目の海苔漁師さんです。
つくり手の思いを直接消費者へ届けたい—。
そんな想いで、10mの支柱を2,000本、海に立てていくという、手間のかかる伝統的な製法を継承。
新たな海苔「紫彩(しさい)」を開発し、究極の海苔を直接お客様へ販売されています。
\ 「紫彩」ができるまで /
今から約30年前。バブル期は贈答品として珍重されていた海苔。
その後、時代とともに、お米と同じく海苔産業も傾き始めたといいます。
古賀さんの父は、承継してきた海苔づくりだけではだめだと、新しい海苔づくりに挑み、3年の苦労のすえ「紫彩」を完成。
これまでにない、新しい海苔として「紫彩」は話題となり、口コミで次第に拡がっていきました。
直接販売することで、お客様と対話する機会も増え、古賀さん自身にも変化があったそうです。
全国の人々へ届ける責任。
「食べもの」であるというだけでなく、日本の食文化の一旦を担っているという使命感。
有明海と海苔産業の未来を支えていきたい!
将来、四代目の海苔漁師という選択肢も残せるよう、家族で頑張っていきたい!!
そんな熱い想いで、育てた海苔が、美味しくない訳がありません!